全国のくま袋ファンの皆様
こんばんわ!
くま社員のまこ丸です。
さて12月に入り何かと忙しくなるこの時期
体調管理には十分気をつけていきたいものです。
特に乾燥肌のまこ丸は、肌の調子がその日の仕事の出来を左右します。
乾燥すると、肌がかゆいのなんの・・・。
仕事に集中できません。
そこで冬も重宝しているのが、ユニクロさんの
“エアリズム”

この商品のサラサラ感、しっとり感はどのメーカーにも真似できない
最高の商品です。
ところで、サラサラ感、しっとり感って、案外印象に残る感覚と思います。
また、気持ちもよく、心も落ちつき安心するような・・・。
実は、この感覚は、くま袋の手提袋でも体感できます!
それはズバリ!
マットPP加工(マットラミネート)です!
印刷後に施す表面加工です。
エアリズムほどの感覚は得られませんが、
しっとりサラサラ感は十分発揮します!
オススメは、紙質“ルミナホワイト”+マットPPです。
是非お試し体感を!
まずは、当店 くま袋 オリジナル手提袋でお待ちしております!!
こんばんは!
工場スタッフの松本です。
今回は2017年の
ファッション業界の流行色の一つ
【アビスカラー】について
そもそもアビスとは深海のような
ディープブルーのこと

すなわち深い青!
2017年はこの海のように
美しいブルーがトレンドみたいですね!
これから手提袋をつくろう!
と思われている方!!
このアビスカラーを取り入れてみる
のもいいかもしれませんね!
ちなみに
くま袋工場スタッフは
すでにアビスカラーの帽子を着用し
袋をつくってまーす♪

ただの紺色だけどね☆彡
全国のくま袋ファンの皆様
こんばんわ!
くま社員まこ丸です。
さあーみなさん!いよいよ12月突入!
泣いても笑っても、残りあと1ヵ月!!
総まとめで、ガンガンいきましょーー!
さて、先週末のこと。
まこ丸一家で、美術館へ行ってきましたぁ♪
熊本初上陸
ジブリの立体建造物展!

まこ丸、昔からジブリが大好きで、ワクワクが大爆発です。
お馴染みの作品、ラピュタ、トトロ
もののけ、ハウルなど・・・凄いのなんの。
大興奮、鼻血ブー高木ブーでした。
中でもテンションMAXは、
“千と千尋の神隠し”の油屋の建造物!!

細部まで手を抜かないこだわりがココにあり!
鳥肌モノでした。(障子のススの汚れまでもがリアルに・・・)
また、この企画は、熊本地震に対して、励ましの思いから実現されたことにも感動です。
今回の体験で得た、この感性・・・。
『素晴らしい芸術作品や良い仕事は、細かい所をきちんと仕上げているからこそ実現。』
『こだわったディテールこそが作品の価値を高める。』
くま袋ブランド確立にも、決して欠かすことができない学びでした。
ヨシ!がんばろっ!!
くま袋ブログファンの皆様、こんにちは。
キタハラでございます。
毎年の事ですが、急に寒くなりますよね(>_<)
こちら熊本県も日に日に寒くなり、防寒対策が必要になってきました・・・
去年の記事にも似たような事を書いたような気がします 笑
そのくらい寒いのが苦手な私ですが、なんとかこの冬も乗り切っていきたいと思います。
さて、今年も近づいてきましたね!
そう、あのイベントが!!
コミックマート91が遂にやって参ります!!!

作家の皆様、ご準備はよろしいでしょうか??
当店でも数多くの方にオリジナル紙袋をご注文いただいておりますが、もう少々ご依頼をお受けしております!!
数に限りがございますが、まだお決まりになっていない方!
是非、お問い合わせ下さいませ。
ギリギリまでお受けいたします。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
同人用お見積もりページは⇒コチラ
それではまた!
店長 キタハラ
極寒の熊本からこんばんは((´д`))
工場スタッフの松本です。
本日のタイトル
『Packing Standard』
いわゆる包装の標準!!
今、私たちが大切にしている事は
品質の良い商品を作るだけではなく
品質の良い商品を包み込む
ハイグレードな包装を目指しています。
特に高価な包装紙を使うわけではなく・・・
貴重なテープを使うわけではなく・・・
あたり前のことをしっかりとやる!
それをスタッフ全員ができるように!!
先日、今までなかった
包装の標準を作りました。
『標準!』
それは、形だけでなく
テープの長さや包装に
かかる時間もみんなが
同じレベルになるために包装のスペシャリスト
Yさんを参考にして標準をつくりました!
どんなにいい商品でも包装の仕方で
すべてが台無しになるので、しっかりと
包装の標準を保っていきたいと思います♪
Just another WordPress site