kumabukrow のすべての投稿

笑顔が原動力。


全国のくま袋ファンの皆さま、こんにちは!

くま袋社員のまこ丸です。

今日は雨!ようやく降ってくれました。

熊本市の白川は干上がってしまい深刻な状況でしたので・・。

少しはホッとできた感謝の雨となりました!

そんな中、本日は、以前ブログでご紹介しました「神栄寺」様へ一升瓶用手提げ袋のお届け日。

お届けの際に、ファンの方より「大変ですね。雨の中ありがとうございます。」労いと感謝のお言葉、更にはお土産も頂きました!

神栄寺様、ありがとうございました!!

ただ、まこ丸にとっては、手提げ袋の仕上がりに喜んで頂けたことが何よりも嬉しいこと。

ファンの皆さまの笑顔こそが、まこ丸出張の原動力となります。

出張サービスは、県内のみと限りがございますが、令和元年はお一人でも多くのファンの皆さまの笑顔を創造して参ります!


【手提げ袋紹介】株式会社 エクス様(大阪府)オリジナル手提げ袋


 

くま袋ブログファンの皆様、こんにちは!

キタハラでございます。

今回も手提げ袋の紹介させていただきます!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

株式会社 エクス様/(大阪府)

オリジナル手提げ袋

—————————————-—————-

エクス様の

ホームページは ⇒ コチラ

—————————————-—————-

【手提げ袋 仕様】

サイズ:横幅26高さ350×マチ幅80()

印 刷:1色ベタ/特色印刷

用 紙:コート紙

持ち手:ハッピータック

加 工:グロスPPフィルム加工

 

さて、こちらの手提げ袋になりますが、

通称「THE BLACK」というネームでよいのではないでしょうか!?

黒1色のベタ印刷に、持ち手のハッピータックまで黒に統一されております。

カッコよさを前面に出しつつも、近未来的なイメージを醸し出していますね!

ちなみにですが、グレーの部分はデータ上の濃淡で再現しておりますので、

黒とグレーの2色ではなく、黒1色になります。

このような手法で、色のバリエーションを出すこともできますので、よく分からないという方は是非、お問い合せ下さいませ!!

え?白もあるじゃん、2色印刷じゃないの?と思われた方へ。
この白い部分は、紙の地の色のままで、つまり、印刷が掛かっていない部分なんです。

数値で表しますと、

100%(黒)、90%〜10%(グレー)、0%(白)

というふうになりまして、1色印刷で大まかに3色を表現することが可能になります。

エクス様の手提げ袋が良い例になりますね!!

 

ご注文ありがとうございました!!

 

 

それではまた!!

店長 キタハラ


ついてるの?ついてないの?


全国のくま袋ファンの皆さま、こんにちは!

くま袋社員のまこ丸です。

今日も元気にまこ丸出張レッツゴー♪

と思いきやしょっぱなからコレです。

タイヤに釘が・・・。

速攻、スタンドでパンク修理。

気を取り直してスタートです!

すると営業先の県庁廊下で、くまモンとバッタリでのハイタッチ!

ツイテるー♪

悪いことが起きた後に、すぐに良いことが!

くま袋の神さまー、ありがとうございます!

と本日の業務を無事にこなし、会社へ帰る途中。

突然、後ろから聞こえるマイク・・。

「は~い。前のワンボックス車←まこ丸号 止まりなさ~い。」

えっ、えっ ナニ?ボクですかぁ⁈ 

ハイ、一旦停止無視での交通違反・・。

ちーん。

ゔ〜 安全第一も大切な仕事でした。

明日からのまこ丸出張、当然ながら交通ルールをしっかりと守り安全運転を心掛けます!


【角底袋紹介】Pian Piano様(茨城県)オリジナル角底袋


 

くま袋ブログファンの皆様、こんにちは!
キタハラでございます。

今回は最近多くの問い合わせをいただいている、
角底袋の紹介をさせていただきます!!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

Pian Piano様/(茨城県)

オリジナル角底袋

—————————————-———————-———————-———————-

Pian Piano様の
インスタグラムは ⇒ コチラ

ーどのようなお店ですか?ー

ワンちゃんに優しい安心して使える無添加石鹸、ケア用品を作っています。

—————————————-———————-———————-———————-

【角底袋 仕様】

サイズ:横幅75×高さ130×マチ幅30()

印 刷:4/フルカラー

用 紙:未晒クラフト紙 70g/㎡

 

 

 

さぁ、久しぶりの角底袋のご紹介になります!

しかもかなりサイズ小さめです。。

販売用の石けんを入れられるそうで、ジャストサイズでのご依頼でした。

未晒クラフト紙の色味を活かした色味で、とても可愛らしいですね〜♪

紙の厚みもサイズに合わせまして、
角底袋の中でも薄めの70g/㎡にさせていただきました。

 

 

この手のサイズになりますと、機械には通らないためほぼ人の手による「手貼り」になります。

あまりこの辺のサイズを受けてらっしゃる企業さんは少ないのではないでしょうか。

 

くま袋では可能な限り、どのようなサイズでも承りますので、
他店舗さんで断られた方、是非!ご相談下さいませ!!

 

ご注文ありがとうございましたm(_ _)m

 

それではまた!!

店長 キタハラ


梅雨ならでは


こんにちは!

金ブロ担当まっつんです✿✿✿

未だ九州北部は梅雨入りせず!

(tenki.jpより)

しかし今日は久しぶりの雨が降って

植物たちは何だか嬉しそう(*´∀`*)

しかし紙を扱う弊社にとってはシビアな季節。

湿気の管理は絶対です。

気が抜けませんね!

しかし、そんな私たちに癒しを与えてくれる梅雨ならではの

存在が…。

 

弊社の花壇にも紫陽花がこんもりと咲き誇りました!

春先から「どんな色が咲くのかな~」と気になっていた花の色は

 

青でもないピンクでもない中間色☆彡

でもよーく観察すると、向かって左側が青みがかり

右側に行くにつれて変色しているのが分かります。

土壌のphがもたらす自然のグラデーションに目を奪われます。

ほんとに美しい!

梅雨ならではの演出ですね。

 

それから、ツバメが今年2回目の巣づくりのため戻ってきました。

今回はいつもの場所ではなくなんと会社の正面玄関!

照明Aの上に作られた新居。(弊社の照明には全て住所が振られており、どのスイッチがリンクしているのか一目で分かるように『見える化』されています。今回はAです!)

縁起が良いですね!!

玄関のお掃除がこれまで以上に大変になりますが、雛が巣立つまで見守っていきたいと思います。

では、また来週です!