全国のくま袋ファンの皆さん、こんにちわ。
くま袋社員のまこ丸です。
9月に入り、暑さもようやく落ち着いてきました。
ただ本格的に秋を感じれるのは、10月でしょうか。
待ち遠しいものです。
というのも、出張が多いまこ丸にとっては、秋の行楽シーズンは最高です。
市内に限らず、遠方への出張、山(阿蘇方面)や海(天草方面)への出張。
長時間の運転も、苦にはなりません。
秋から年末にかけて、イベントも増えてまいります。
オリジナル手提げ袋をご検討されてます県内ファンの皆さん。
どうぞお気軽にお問い合わせください!
→まこ丸出張サービスはコチラ。
くま袋ブログファンの皆様、こんにちは!
キタハラでございます。
久しぶりの手提げ袋のご紹介をいたしまーす!!
さぁ!どのような袋が登場するのでしょうか!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
GREEN ART様/イベント総合演出・企画・製作 等 (大阪府)
オリジナル手提げ袋
GREEN ART様ホームページは⇒コチラ
サイズ:横幅130×高さ420×マチ幅120(㎜)
印 刷:1色/ベタ印刷
用 紙:キャストコート紙(145g/㎡)
持ち手:エクセルフィラメント





〜お客様よりコメントをいただきました!〜
高級感、特別感を出すため黒べた無地に赤い紐をつけていただきました。ギリギリまでラミの仕様を悩んでいましたが、くま袋さまには丁寧に最後まで対応していただけました!
ありがとうございます。
O様、お忙しい中コメントまでいただきまして、
ありがとうございます!!m(_ _)m
コメントをいただきましたとおり、THE・高級感と言っても過言ではない手提げ袋になります。
最も印刷が鮮やかに仕上がるキャストコート紙にシンプルに黒のベタ印刷+マットPPフィルム加工。文字、イラストは一切無し。。。
底面まで真っ黒です…
紐に赤をチョイスするセンスが光ります。
シンプル is ベストの極み・・・
これぞ漆黒・・・
大人のかっこ良さが漂いますね!(^^)
さて、次回はどのような袋が出てくるのでしょうか!?
乞うご期待!!
それではまた!!
店長 キタハラ
こんにちは!まっつんです♥
今日は朝一番からせっせと作っている
紙見本サンプル。

タイトルにもあるように、ずーっと在庫切れしておりましがた
もうすぐ復活いたします ★~(´ε`;)
お待たせしておりますお客様方
お手元に届くまで
あと少し、あと少しお待ちくださいませ!!

全国のくま袋ファンの皆さん、こんにちわ!
くま袋社員のまこ丸です。
さて、こちらをご覧ください。

くま袋事務所の机を移動した時の床・・・。
ご覧の通り、ワックスの色あせや長年の傷みが激しいです。
そして、こちら。

くま袋社員による床磨き作業です。
ワックス除去剤を買ってきて、ヘラで削ぎ落とし。地道な作業です。
業者さんに依頼するれば、もちろん早くて綺麗に仕上がります。
しかし、当店では社員で作業します。
当然ですがコストが抑えられます。何より、清掃を一致団結で行うことにも意義があります。

ご覧の通り、ここまで綺麗になりました!
自分たちで綺麗にした職場は、やはりその後は汚したくないし、また美しさを維持したいものですよね。
くま袋工場でも、社員の清掃作業が活発に行われております。
最高のオリジナル手提げ袋を作る為にも必要な心構えです。
全国のくま袋ファンの皆さん。綺麗なくま袋工場から生まれる手提げ袋にご期待ください!
くま袋ブログファンの皆様、こんにちは!
キタハラでございます。
昨日(26日)の話になりますが、関東地方の上空で夕方〜夜にかけて大型の積乱雲が発生した模様です。

その積乱雲がなんと!アレにそっくりだったらしいのです。
アレとは・・・
そう・・・
「龍の巣」です・・・
─────────────────────────────
【龍の巣とは】
天空の城ラピュタに出てくる巨大な雲のこと。
ラピュタを覆っている巨大な低気圧の渦。
風向きが逆である為、侵入しようとしても風の壁に粉砕されてしまう。 ラピュタ人が地上に降りた際に、ラピュタに再び人が近づくことの無いように作られ、進入する事を困難にした。
パズーの父が偶然この中に入り込み、ラピュタの撮影に成功している。飛行石の首飾りを持つ者が望んで近づくと消滅し、白日の下に姿を現すようになっている。

─────────────────────────────
私自身、少年のころに金曜ロードショーで放送されたこの「天空の城ラピュタ」を録画し、何度も繰り返し観ていました。ジブリ作品の中では一番好きな作品で、台詞は今でも大体覚えています←
そんなものが現実に存在するのか??
どれどれと半信半疑で画像を観てみると・・・

これはすごい・・・!!

なんという大きさ・・・

まさに「龍の巣」です・・・
さすが都会は規模が違いますね←
インターネットで検索してみると、他にも画像が掲載されており、とにかくスゴかったです(語彙力)
このような現象も夏ならではといいますか、もちろん危険性もあるのですが、この時期にしか遭遇できないので貴重ですよね。
雲ってなんかかっこいいんですよね・・
雲を眺めるのが好きなくまテンです(笑)
それではまた!!
店長 キタハラ
Just another WordPress site