kumabukrow のすべての投稿

経済的♪


全国のくま袋ファンの皆様、こんにちわ!くま袋社員のマコ丸です。

いきなりですが、ハイこちら。

弊社営業で使用しておりますオリジナル手提げ袋です。

A4の書類等が綺麗に入るサイズです。

こちらのタイプは、企業様用手提げ袋で、一番人気のあるサイズなんです。

→経済的なんです。

生産する上で効率が良いサイズだからなんです。

コストを抑える為には、いかに材料を抑えられるかがポイントです。オリジナル手提げ袋の材料代の割合が大きく占めているのが紙代です。

一般紙に比べ、手提げ袋用の紙は強度がある分、お高めなんです。

手提げ袋を展開した状態で、印刷する大きな紙に、何袋分とれるで紙の数量を決定します。

当然、大きめの手提げ袋だと、大きな紙さえも1袋分、取れても2袋分しか取れません。

しかし、弊社手提げ袋サイズだと、3袋分取れちゃうんです。

このように効率が良いサイズがあります。いかに紙数量を抑えて、最大限に手提げ袋を量産するかがコストを考える上で重要です。

オリジナル手提げ袋を作るのが、初めてのファンの皆さん。どうぞご安心くださいませ。

くま袋では、経済的効率を含めた多角的視点から積極的アドバイスをしております。

どうぞ当店くま袋をご利用くださいませ!


バリュー。


全国のくま袋ファンの皆さんこんにちわ!

くま袋社員のまこ丸です。

さて、台風を無事回避した熊本ですが、暑さは相変わらず連日続きます・・。

夏バテには、水分補給とスタミナご飯が欠かせません。

なのでお昼は、吉野家。牛丼です。

しかし、実は求めているのは、牛丼ではなくこちら。

「早い うまい  安い」

吉野家ホールディングス安部会長は言います。

お客様に提供しているものは、「早い うまい 安い」つまりコアバリュー。

売っているのが、たまたま牛丼であっただけ。

バリューがお客様を引き寄せます。

バリューは見えない付加価値。商品価値を大きく上げます。

当店くま袋のバリュー・・・。

考えさせられます。

     

話変わりまして、今日の1枚。

県庁の駐車場で、軽自動車の後部窓からお尻的なものが、ひょっこりはん。

犬かな?と思ってみたら、子馬?ポニー?のようでした。

どういうこと? 


【角底袋紹介】ラピダリオ様(埼玉県)オリジナル角底袋


 

くま袋ブログファンの皆様、こんにちは!
キタハラでございます。

 

今回もご注文いただいたオリジナル商品を紹介します!!

 

さぁ!どのような袋が登場するのでしょうか!!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ラピダリオ様/ジュエリーショップ (埼玉県)
オリジナル角底袋

HPは⇒コチラ
インスタグラム ⇒コチラ

サイズ:横幅120×高さ200×マチ幅38(㎜)
印 刷:1色/特色
用 紙:未晒クラフト紙(100g/㎡)

 

今回は角底袋です!!

ジュエリー入れ用ですので、少し小さめのサイズ感になっております。

未晒クラフト紙にとてもよく合うデザインですね!!
アメリカンな感じがオシャレです!

お客様からも良いという嬉しいお声をいただいているとの事です!!

 

当店では手提げ袋以外にも持ち手がない切りっぱなしの袋も承っておりますので、是非お問い合わせ下さいませ〜。

 

 

それではまた!!

店長 キタハラ


あたま出し


こんにちは!

突然ですが、夏休みといえば 怖い話 のテレビ番組が増えますよね。

小学生の頃、夏休みのお昼の時間帯に必ず「あなたの知らない世界」を見ていた(見たくないけど)記憶があります。

兄、姉は平気で見ていた横で、泣きそうになりながら早く終わらないかなと一人凍っていました。゚(゚´Д`゚)゚。

再現ドラマがとにかく怖いんですよね。夜中に動く日本人形とかもう勘弁って感じで…。

家にある人形の目とかいっとき見れませんでしたからね。

ほんと、あれはトラウマ的記憶です。

話題は変わって

タイトルの「あたま出し」についてですが

スタッフ間で良く飛び交う言葉なんですが、

例えば、ご注文いただいた手提袋が1,000枚として

その内、100枚を納期よりも先にお届けいたしますという

サービスです。

「あたま出し100枚」という感じで使っています。

来週月曜日のあたま出しが数物件あるため

急ピッチで最後の作業である

手提げ紐やハッピータック付けのお手伝いをしています。

↑ちなみに、これは『結び目見本』です。

誰が見ても素早く理解できます。

見える化、標準化ですね、作ったスタッフさん(*^ー゚)b グッジョブ!!

 

今日もバリバリ★フル回転のくま袋です!

ではまた来週~ (*´∀`*)

 


エコ♬


全国のくま袋ファンの皆さんこんにちわ!

くま袋社員のまこ丸です。

全国の猛暑。熊本もとんでもない暑さが連日続いております。

今朝は不意打ちの震度4にもビックリ。

くま袋工場では、8月の同人誌イベントを中心に数多くのイベント関連のオリジナル手提げ袋の製造で、日々忙しくさせていただいております。感謝申し上げます。

さて、この時期のクーラーはフル稼働ではございますが、そんな時こそ節電も意識しなければなりません。

エアコンのスイッチには、このような温度設定の制限表示が!

また、一定以上の電気を使用するとブザーが鳴り響きます!

こいつです。ブサー音は強烈。ニコちゃんマークに騙されてはいけません。

節電はエコなのはもちろん、コスト削減にもなりますよね。環境のためにやるのは当たり前ですが、節電に協力することで給料も上がりスタッフのやる気も出てくる。さらに利益はお客様に還元できるわけで、節電をうまく経営に活かすことができます!

くま袋工場は、節電と共に、暑い夏を乗り切ります!