kumabukrow のすべての投稿

🐣7月のたまちゃん🐣


こんにちは!まっつんです

新型コロナ感染から復帰して約1ヶ月。

その後続いていた咳症状もすっかり治まりました(^▽^)/

心から、健康が一番だなと日々感じています。

さてさて、先月スタッフから集めたご意見

その名も

『たまちゃん』の一部をご紹介します!

※弊社で稼働している印刷機すべてに名前を付けてまして

その内の1台「ハナコ」を近く新調することに!!

感染者数が前日より下回る傾向にありますが、お盆休み、夏季休暇…と、まだまだ油断ができませんが注意しながら夏を満喫したいものです☀


令和4年7月 3S活動の軌跡


こんにちは!まっつんです
7月に実施した全体清掃活動の様子をお伝えします✨
梅雨明けしたものの、線状降水帯の発生など不安定な天気が続く7月の全体清掃は机の清掃からスタートです。
2階オンデマンド機で使用する用紙在庫の整理。種類や厚みで分類し包装していきます。
掃除の基本順序は「上から下へ」。 机や機械上を掃除して最後に床全体を綺麗にします。
営業課では不要になった見本や書類などの整理を行いました。限られたスペースを最大限活用できるようにします。
来社されたお客様との打ち合わせで使用する机などは清掃の後、しっかり除菌を行いました。除菌は毎日行い気持ちよくお客様をお迎えできるようにしています。
お客様も使用されるトイレは毎日朝・昼・晩と3回掃除を行い、清潔さを維持しております。
玄関先のタイルも水洗いをして綺麗にしました。
配送用のトラックも荷台を中心にしっかり清掃。綺麗な車で綺麗な商品をお届けします。
工場では恒例のエアコン清掃からスタート。一枚一枚フィルターを水洗いします。
乾燥させた後にセットして完了。湿気や暑さが続くので、まだまだ活躍してもらいます。
印刷機械はパーツを本体から外して隅々まで掃除します。
パーツはひとつひとつ丁寧に薬剤を使い汚れを落としていきます。
ほこりの溜まりやすい奥にある棚などもしっかり拭き掃除します。
手提袋で使用する底紙などの備品も棚の清掃と整理整頓を行い、間違いのない作業ができる環境を整えます。
手提袋の工程の中で必要となる予備分を保管するスペースは限りがあるので、普段からの整理整頓は欠かせません。
製本機も汚れやすい部分を中心に内部を拭き上げます。
封筒などを糊付けする機械は紙を送るローラー部分など製品に直接触れる箇所の汚れには特に注意して掃除します。
同じく糊付けする機械の掃除。液状となった糊がある部分は汚れが入らないように入念に掃除します。
印刷機械は大きいため時間をかけて隅々まで綺麗にします。
断裁など様々な工程で紙ゴミが発生するので、しっかりと分別してリサイクルします。
紙以外のゴミも綺麗に専用の置き場ににまとめて捨てるようにしています。

大谷さんのゴミ拾い


お疲れ様です!まっつんです

最近、意識して行動していること、それはオフィスに落ちているゴミを拾うこと。この当たり前のことをスマートにできるような人間になりたいです💛

ゴミ拾いといえばメジャーリーガー大谷選手!グラウンドやベンチでのこの行動は全米でも絶賛されていますよね。大谷選手曰く、2015年当時の大先輩である稲葉篤紀さんがベンチ前に落ちているゴミを拾っていたのを見て感動し真似るようになったのだとか。今ではエンジェルスのチームメイトにもゴミ拾いの輪が広がりつつあるということで、良い行動は周りにも良い影響を与えるんですね。

人に何かを伝えたいときは言葉で伝えるのも大事ですが、もしかしたら相手は50%しか理解できていないかもしれなません。プラス自分の行動で示すことで100%に近づくかもしれない…そう感じます。

(Yahoo!newsより)